増大サプリの亜鉛の成分に注意
増大サプリや精力剤に含まれている成分のひとつに亜鉛があります。シトルリンやアルギニンといったアミノ酸は特に摂取量上限は気にしなくてもよいもので、1日に3000mg摂取してもアミノ酸の過剰摂取になる可能性はほぼないです。
筋トレをしている人やボディビルダーなど、スポーツマンはアミノ酸を5000mg摂取するような例もあるため、アミノ酸に関しては摂取量を気にすることはないです。
しかし、亜鉛は1日に多くても10mg未満ほどに抑えるほうがよく、多くても20mgを超えないようにしたほうが良いです。亜鉛の過剰摂取をすると、めまいや吐き気を起こすこともあるので、あまり良い状態にはなりません。
増大サプリ1日分の摂取量で、亜鉛は十分な推奨摂取量を補給できている場合が多いため、亜鉛のとりすぎに注意してサプリメントを摂取する必要があります。
多少多いのは大丈夫
増大サプリの摂取量が1日4粒の場合、これを朝昼晩と分けて2粒ずつ摂取して、1日6粒に変えたとしてもそこまで健康被害はありません。また、人によってはもっと効果が感じられる可能性があります。
亜鉛の過剰摂取になった場合は、めまいや吐き気をもよおして厳しい状態になるかもしれませんが、日頃から増大サプリを飲んでいって、あなたの体との相性、どの程度飲んだらどれほどの変化があるか確認できていれば、後は自身で調整しながら摂取するようにしましょう。
飲む量を減らす分には何の問題もないですが、飲む量を少しでも増やす場合は、健康面に害が出ないように気をつけなければいけません。基本的に過剰摂取は推奨されていないので、多く飲む場合は自己責任で、無理に多く飲むのだけは避けましょう。
摂取量は守って飲もう
増大サプリもそれ以外のサプリメントも、過剰摂取だけはしないようにしましょう。アミノ酸も無理に多く飲んでも余分なアミノ酸は代謝しきれなかったり、体臭をきつくしたりするだけで、あまり良いことがない場合があります。
摂取量はサプリメントごとに1日2粒、1日4粒など決められているので、基本はそれに合わせて摂取するようにしましょう。また、亜鉛サプリやミネラルのサプリメント、亜鉛入りのビタミンサプリを飲む場合、iHerbなど海外で買ったサプリメントを飲んでいる場合には、成分含有量をきちんとチェックして成分の過剰摂取にならないように注意しましょう。
車の運転をする人や高度な判断力が求められる場合は、特にサプリメントの過剰摂取による体調不良は危険な状態になるため、精力増強のためとは言え安全を最優先するようにしましょう。